2005/06/16

水野&水本、良かったよ

WYベナン戦、リアルタイムでテレビ観戦。
水野の美しいFKは最高でしたね。
テレビの実況と解説では、水野を賞賛しまくり。
しっかり「ジェフ千葉の水野」と言ってくれてたし。
それと「家長が攻め上がれるのは水本の守備が安定しているから」
と涙物の実況コメントも。水水コンビの存在感ありありの試合でした。
ただ、チームとしては痛い引分け。
失点場面はボランチとDFの距離が開きすぎで、限定されたパスコースを狙われた感じでした。
今夜はコンフェデのメヒコ戦。
寝不足の日々が続きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/14

頭の中はナビスコだらけ

いやいや、脳内ナビスコ祭り開催中ですよ。

で、昨日の心配事が一つ自己解決。
昨日の投稿で「8/6の臨海は高校総体・・・」って書いたけど、
調べたら8/6は臨海では高校総体の試合は無し。
(8/2、3、7、8が臨海使用だそうです)
これで安心して奴を臨海のピッチに立たせられますよ。
ちゃんと骨折治しとけよ!14番!

それと、準決勝に進めば10/5が臨海最後の試合に。
となると、浦和を臨海に迎える可能性もあるわけで、それはそれで面白い。
(浦和が清水に勝てばの話です)
実現すると99年1st以来6年ぶりです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

次の代表(欧州組)召集日は?

ナビ杯日程も決まり、
マリオ&ストやんの代表召集日程が急に心配になったので、W杯予選日程のみ確認。
グループ6
9/3 ポーランドvsオーストリア
9/7 アゼルバイジャンvsオーストリア
10/8 イングランドvsオーストリア
10/12 オーストリアvs北アイルランド
グループ8
9/3 スウェーデンvsブルガリア
9/7 ブルガリアvsアイスランド
10/8 ブルガリアvsハンガリー
10/12 マルタvsブルガリア
よって、9/3の広島戦はダメで、8/31のナビ杯準決勝第1戦も微妙。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/13

待ってろ田舎!(速報)

ナビ杯決勝Tの組み合わせが決定!
Jリーグの粋な計らい?で、
クォーターファイナルの相手は磐田だあ!
セミファイナルは浦和と清水の勝者。
ファイナルは11月5日(土)@国立に決定!
ソースのニッカンには詳細会場まで記載が無かったけど、
臨海は高校総体のため、ホームは8/13のほうでしょうきっと。
なんだか知らないが、このニュースを見た瞬間、
体内に熱い何かが突き抜ける感じがしました。
いやー今から8月が楽しみだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/10

マリオ帰国!?

お馴染み赤沼様によるプレビューによると
「ハースは諸事情でオーストリアに帰国・・・」
え?マリオ、日本にいないの?
ケガ?身内の不幸?
すんごく気になる。ていうか、いつ帰ってくるの?
いずれ明日は負けても予選通過の可能性は高いとか言わず、
残った面子でしっかり勝って、文句無く1位通過しましょう。

さて、明日はストラップ受取日だけど雨降りっぽいからどうしよう
とお悩みの方に朗報が2つ。
①ストラップは7/9新潟戦でも受取り可能
②ヤフー天気予報では曇で降水量ゼロ
だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/05

そろそろ8月の予定でも考えるか

いきなり思い出話でも少々。
1年前の6月5日(土)も、ナビ杯大分戦でした。
でも、開場は秋田市営八橋競技場。
未勝利地獄から抜け出した貴重な勝利を生で観戦させていただきました。
で、364日後の今年の6月4日(土)もナビ杯大分戦だったわけですが、
様々な事情により観戦できず。。。
結果は引き分けだったようですが、
いろんな方のレポを拝見すると、課題山積の内容だったようで、
全く目が離せないのがJEFの魅力ということでしょうか。

さて、気が付くとナビ杯予選Gで1位が未決定はC組だけ。
念のためJEFが1位になれない条件を考えてみると、
仮に、JEFが0-4で負けて、柏が4-0で勝っても、
勝ち点、得失点差で並びますが、総得点で1点JEFが上回るため、
JEFの1位通過決定。
ちなみに、JEFが0-3で負けて、柏が5-0で勝つと、
勝ち点、得失点差、総得点で並びますが、
当該チーム同士の成績でJEFが上回るので、やっぱりJEFが1位。
のはず。たぶん。

次に2位のワイルドカード争いですが、
大宮とC大阪が勝ち点7ですが、共に得失点差が0ですから、
勝ち点10、得失点差6のJEFとしては有利なわけで、
「0-5でFC東京に負けなければ予選通過となるでしょう」
というオシム発言の根拠もここにあるのでしょう。

結論としては、JEFのナビ杯決勝T進出の可能性は、
日本代表がW杯出場を決める可能性と同じくらい。
といったところでしょうか。

それよりなにより、来週勝ち点3取れるように、
JEFはFC東京がユーべ戦で浮かれている間にしっかり練習しとけ!

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/06/03

赤沼さん、ちょっと違うよ ごめんなさい(汗)

J'sGOALの大分戦プレビューで、
大分との対戦成績、ナビ杯は4勝1分とありますが、
ナビ杯は3勝(04年2勝、05年1勝)の誤りです。残念!
リーグ戦の4勝1分は正解です。
この唯一の1分の試合は2003年11月23日、
勝てば初優勝に王手がかかる試合でした。
仙台と激しい残留争いをしていた大分の気迫が勝り、
試合終了後臨海が1.1万人の溜息に包まれたことが
昨日の事の様に思い出されます。
この怨念を込めて(?)、明日はしっかり勝ちましょう。

追記
すいません。2000年のナビスコカップで
4/12 2-2 △
4/19 3-1 ○
の1勝1分の戦跡がありました。
ご指摘いただいたムトゥさま、ありがとうございました。
赤沼さん。ごめんなさい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

決勝T進出の条件は?

明日の試合結果によるナビ杯決勝T進出の条件は、
JEFが大分に勝利の場合、東京が勝or分けで確定。
JEFが引分けても、東京が勝or分ければ可能性は高まります。
最悪はJEFが負けて東京が勝った場合、最終節は大混戦。
また、東京と大分は明日勝たないと1位の可能性がゼロになります。
2位のワイルドカードの可能性は、面倒くさいので最終節前に考えます。
いずれ明日、JEFと東京ががんばればOKです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/29

公式ユニとやっと出逢えた

まずは、祝!ナビ杯第4節柏戦爆勝!
スコアも、ゴールが入る順番も昨年2nd神戸戦と同じだなあと感じておりました。
次節大分戦で予選突破の可能性をグイッと引き寄せたいですね。

さて本題。
本日、1週間ぶりに帰宅して佐川急便の荷物を確認。
やっと来ました公式ユニフォーム(トップ仕様と同じもの)!
DSC00016
一緒に移っているのはユニが入ってきた袋です。

注文のFAXを送信したのが2/28でしたので、ちょうど3ヶ月かかりました。
開封して第一印象は、「本当にゴムくさー」(笑)
いろんな方のレポの通り、ゴムくさかったです。
次に公式ユニの証である「WIN BY ALL」の確認。
DSC00019
背中の腰の位置、メッシュ部分に「WIN BY ALL」が張り付いているのですが、
なんか弱々しい。洗濯したら剥れてしまいそう。。。
一文字づつ貼り付けるシールのようなプリントなので、
コスト的には高価なものなのでしょうが、
ロゴ一体型プリント等にコストダウンしてくれれば、
レプユニにも「WIN BY ALL」が貼り付くのかなあ、と思ったりしました。

来週からこれを着て、来年のユニの右袖にチャンピオンマークが付くように
一生懸命応援します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/28

祈!4度目の正直

やっぱり、乱闘は怖いのでお休みします。
ってことは無くて、今日はお仕事のため山形県から念を送ります。
昨夜からの情報によると
今日のメンバーは水水が抜けて、大輔、結城が復帰、
さらに代表召集されたストやんは、柏戦後に離日とのこと。
ただ、マリオはまだ別メで、林が先発らしいです。
柏はどんなに調子悪くても、JEF相手だと特別なアドレナが出るらしく、
日本戦の韓国の如く、全く別チームになるようなので嫌な相手ですが、
今日の試合は予選突破王手と今年の千葉ダービー初勝利の為に意地の勝ち点3を期待します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧