« 2015J2第16節群馬-千葉(正田スタ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第18節千葉-福岡(フクアリ)観戦メモ »

2015/06/07

2015J2第17節千葉-札幌(フクアリ)観戦メモ

ネイツ選手の置き土産は勝ち点1。
Dsc08233
-----------------------------------
6月6日(土) 2015 J2リーグ戦 第17節
千葉 1 - 1 札幌(19:03/フクアリ/14,481人)
得点者:15' 福森 晃斗(札幌)、90' ネイツ ペチュニク(千葉)
【主審】福島 孝一郎【副審】中野 卓、和角 敏之
【天候】晴のち曇 / 19.2℃ / 63%
-----------------------------------
うーん、終始モヤモヤな展開でしたが、最後にちょっとだけ希望の光を見せてくれたというか、最悪の事態を回避したような試合でした。

ここ数日の真夏のような陽気から、涼しい風が吹き抜けて半袖では寒さを感じるフクアリ。
高温による運動量低下のリスクは少ないはずで、最後まで走りきる試合を期待してキックオフ。

序盤はボールを支配して分厚い攻撃をかます展開は、ここ数試合と変わらずで、この猛攻の時間帯で先制点を取れないのもここ数試合と変わらず、いつもの展開。
そうすると、ロングボール一発、前線の9番の選手に通され、対応したキム選手が9番に上手く身体を入れ替えられてGKと1対1の大ピンチ。一気に戻って来た大岩選手がショルダータックルで9番を倒して、あわやPKかという場面でしたがノーホイッスルで事なきを得ました。
このプレーをきっかけに少しずつ押し込まれ、何でも無いプレーで大岩選手のハンドを取られてFKを献上。それを見事に24番の選手に決められ先制されてしまいました。
久しぶりの先発だったGK岡本選手が、何度も壁を微調整してニアをケアしていたのですが、そのニアの左隅上をぶち抜かれてしまいました。これは敵ながら24番の選手が素晴らしかったと褒めるしか無いゴールでした。

今シーズン、先制された4試合は全て敗戦。
ここから何とか早い時間帯で追い付きたいところでしたが、時間の経過と共に選手のイライラが募るいつも通りの展開。特にネイツ選手とパウリーニョ選手の2人のイライラは際立ち、余計なカードは絶対に貰うなよという願いもむなしく、2人仲良く1枚ずつ警告を貰うはめに。
これは人間の性格というか特性の問題なのでしょうがない部分でしょうけど、チームとして克服しなければならない部分だと思います。例えば主審の判定に苛立つパウリーニョ選手を「まあまあ落ち着け」とひと呼吸入れることが出来る選手がピッチに1人でも居れば、全く違うと思うのですが・・・
やっぱり、そういう事が出来るのは勇人選手しかいないのかなあ。

と、考えながら後半も決めきれない展開が続き、阿道選手、田中選手、鈴木隆行選手と次々と攻撃的な選手を投入してパワープレーに移行、左右の低い位置からの空爆タイムが続きます。が、がっちり引いた札幌の守備陣に弾かれ危険なプレーは見られなく。
これ、昨年のプレーオフ決勝でも思ったのですが、慌てず騒がず、一旦バイタルでボールを納める攻撃を織り交ぜないと、守る方は守り易いだけ。もうちょっと工夫が欲しい所。
するとピッチ中央でファールを貰ってFKをゲット。
中村選手の左足からのボールに長身選手が雪崩れ込み、その中でネイツ選手が頭で合わせてゴール!
「よっしゃ!やっと追い付いた!」
と思ったら、私の目の前の副審が不穏な動き(笑)
ん?オフサイド?誰が?
すぐさま主審と副審の協議が始まり、ほどなく主審がセンターサークルを指差しゴール確定。
この場面、スカパーオンデマンドで見直しましたが、ファーサイドで飛び込んだキムヒョヌン選手がオフサイドポジションに居た可能性があり、ネイツ選手がその手前で「正当な位置で」頭で合わせてゴールとなったのですが、キムヒョヌン選手がプレーに関与していたか否かがポイントだったのかなあと。
でも、副審が真横の位置でこれらの判断をするのはホントに神業に近い作業なので、キムヒョヌン選手がプレーに関与していたか否かを判断するのは主審の仕事になる。てことで、副審は主審に対して確認をしたかったが為に不穏な動きになったのかなあと思っています(笑)
まあ、私的にはキムヒョヌン選手もオンサイドだったと思ってますがね(笑)

さあ、やっと追い付いた。アディショナルタイム5分。
ここでしたたかにボールを支配して、危険な攻撃をして欲しかったのですが、決定的な場面もなく試合終了。
くやしいドローとなりました。

勝てない試合が続いていますが、やっぱり各クラブとも相当ジェフを研究してきていて、確実に弱点を突かれて苦しい試合が続いています。
でも毎年このようなシーズンを繰り返している訳で、そこでチームとして進化しなければ勝ち点を積み重ねる事はできません。
なので、この試合でスタメンだった岡本選手、水野選手、そして町田選手など、これまでサブに甘んじていた選手の頑張りが必要な時期に来ています。
昨年も天皇杯でサブ組が頑張ったから終盤のリーグ戦での追い上げが成り立ったと思っていますので、今年も私たちをワクワクさせてくれるニューフェイスの登場を期待したいところです。
それと町田選手のリーグ戦初ゴールも期待していますよ。

次節もホームフクアリです。1週間良い準備をして、みんなで頑張りましょう。

|

« 2015J2第16節群馬-千葉(正田スタ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第18節千葉-福岡(フクアリ)観戦メモ »

コメント

お久しぶりです。4月の磐田戦で暑さから蕁麻疹発生にて観戦は天気次第となってました。あと薬のせいで寝てしまうw あちらの24はなかなかいいボールを蹴っていました。帰宅後息子に聞いたら川崎からレンタルなのでよく知ってましたね。とほほ;
よくぞ追いついた…という試合、ここは踏ん張りどこです!てなわけでナイトゲームだし、来週もフクアリGo
パウロはプレーは熱くてOK 頭は冷静に!

投稿: matti | 2015/06/07 23:04

>mattiさま

ご無沙汰です。
デイゲームの応援に不安が伴うのは心配ですね。これからはナイトゲームの季節ですが、ご自愛ください。
24番は川崎の選手だったのですね。センターバックでキック精度が高いので、うらやましい限りです。
次節も頑張りましょう。

投稿: speedster | 2015/06/10 22:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015J2第17節千葉-札幌(フクアリ)観戦メモ:

« 2015J2第16節群馬-千葉(正田スタ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第18節千葉-福岡(フクアリ)観戦メモ »