« トレーニングゲーム千葉−山形(フクアリ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第3節栃木-千葉(グリスタ)観戦メモ »

2015/03/19

2015J2第2節千葉-水戸(フクアリ)観戦メモ

とても良いホーム開幕戦でした。
Dsc06937
-----------------------------------
3月15日(日) 2015 J2リーグ戦 第2節
千葉 2 - 0 水戸 (16:04/フクアリ/13,544人)
得点者:29' ネイツ ペチュニク(千葉)、36' 金井 貢史(千葉)
【主審】福島 孝一郎【副審】村井 良輔、熊谷 幸剛
【天候】晴 / 13.8℃ / 48%
-----------------------------------
とにかく、勝ててホッとしました。
クラブスタッフ総動員のプロモーションで、13,000人を遥かに超える入場者を迎えてのホーム開幕戦。
初めてフクアリに足を運んでくれた方々にも、勝利の歓喜に沸くフクアリ劇場を体感していただくことができて、本当に良かったと思います。
お客さまの数も、チームの調子も更に上げていきたいですよね。

前節のアウェイ長崎戦で見る事が出来た、ジェフの選手の鋭い出足と連動したハイプレスは、この試合でも水戸を苦しめました。
ボールを持った水戸のCBやSBの選手がたまらずバックパスをしようと背中を向けた瞬間に、前線の森本選手やネイツ選手、井出選手が一気にパスの受け手に迫る守備は、非常に迫力がありました。
そんな前線プレスを搔い潜りボールを中盤まで運んでも、ピッチ中央でパウリーニョ選手が待ち受けてあっさりとボール奪取。サイドに逃げても、森本選手、ネイツ選手、谷澤選手らがプレスバックで襲いかかるジェフの守備は、見ていてワクワクしました。

そんな守備ががっちりハマった前半に2点取れたことで、チームとしても落ち着いて試合を進めることが出来ました。
ゴールを決めたのがネイツ選手と金井選手の新入団選手というのも、素晴らしかった。

後半は、水戸がジェフのプレスを警戒してか3バックへ変更して、ロングボール主体の攻撃にシフト。
これにジェフのラインが徐々に押し下げられ、苦しい展開になりかけますが、クロスやシュートの精度に助けられ、何とか無失点。
疲労で足が止まりながらも何とか水戸の攻撃を守りきり試合終了。
ホーム開幕戦を勝利することが出来ました。

開幕戦に引き続き2015年型ジェフで勝ち点3を取れた事は、チームとして大きな自信を得られたと思います。
ただ、同時に課題もいろいろありましたので、一つずつ整理をしながら磨きをかけて、更にチーム力を底上げしていきたい所です。

次節はアウェイ栃木戦。
連勝に浮かれる事無く、泥臭く勝ち点3を取りにいきましょう。

|

« トレーニングゲーム千葉−山形(フクアリ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第3節栃木-千葉(グリスタ)観戦メモ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015J2第2節千葉-水戸(フクアリ)観戦メモ:

« トレーニングゲーム千葉−山形(フクアリ)観戦メモ | トップページ | 2015J2第3節栃木-千葉(グリスタ)観戦メモ »