2009年シーズン総括その2~印象に残った5試合編~
2006年シーズンのオフから書いているシーズン総括ですが、とりあえず今年も書いてみる事にしました。
とは言うものの、2009年は辛いシーズンでしたからね。あんまり気が乗らないのですが(苦笑)
第5位
10月3日(土) J1第28節 浦和(3-1)千葉 at埼玉
この試合で印象に残っているのはFKを決められたシーンだけですが、恐らく今後も決して忘れないだろうと言うくらい印象的な場面でした。
この試合に限らず、2009年シーズンは「元ジェフ」の選手によくゴールを決められました。ストやんや村井ね。
でもこの試合のFKは、もがき苦しむ我々ジェフに対して元キャプテンの介錯だった・・・と思っています。
この試合で覚えているのはそれだけですが、忘れられないだろうと言うのはそういう事でした。
第4位
10月12日(月) 天皇杯2回戦 千葉(3-0)Honda FC atフクアリ
本当はこの試合はランクインさせてはいけないものだと思いますが、素直に嬉しいと思ったし、何か変なプレッシャーから解放された安堵感が大きかったので、素直に4位として取り上げさせていただきました(笑)
とにかくそれまで長い長いトンネルが辛く厳しいものでしたので、「勝ちたい」というより「負けたらこのチームは終わりだ」という危機感が先に立つなかでフクアリに向かったのを覚えています。
試合内容は決して良くなかったし楽な展開ではありませんでしたが、自信を取り戻すために必死に闘っている選手達の気持ちは十分に伝わってきました。
また、私自身フクアリ完成後初めてジェフの公式戦をメインスタンドで観戦した試合でもありました。
通常はバックスタンドばかりでしたので、チケットを購入する際に気分を変えようとメインにしてみましたが、なんか普段とは違う感じで見れて非常に新鮮でした。
第3位
4月18日(土) J1第6節 FC東京(1-2)千葉 at国立
今シーズン、ジェフの公式戦初勝利となった試合。
ジェフは開幕序盤の成績が良くなく、ここ数年3月が未勝利のシーズンが続いていました。しかし、ナビスコカップも含めて4月まで公式戦未勝利が続いたのは初めてかな?
まあ、それほど2009年はダメな年だったと言うことでしょうか。
この試合は、何と言っても試合終盤の大逆転での勝利と言う事で、サポとしてはサッカーの醍醐味を思う存分味わう事が出来たのですが、前節磐田戦でゴール前でパスを選択してゴール裏のサポといろいろあった巻がしっかりと決めてくれた事が本当に嬉しかった試合でした。「一生懸命やってる!(ガッシャ!)」というシーンは何度もTBSで使われてしまいましたからね(苦笑)
ただ、個人的に相手がFC東京と言う事でちょっと複雑な思いもありました。2008年最終節では非常にお世話になりましたから、2009年もか・・・という感じで。そしたら、11月の32節でもお世話になっちゃって(笑)
2010年シーズン、東京と対戦出来ないのが非常に残念です(笑)
蛇足ですが、この試合で徳永選手のゴールが取り消される場面がありましたが、その判定について「サッカーを100倍楽しむための審判入門」(松崎康弘著、講談社)の中で解説が記されておりました。確かにスカパーの解説者は「どこでオフサイド、もしくはファールがあったのか解らない」という意味の事を言ってましたからね。この本を読んでちょっとスッキリしました。
第2位
11月8日(日) J1第31節 川崎(3-2)千葉 at等々力
説明不要の試合です。ジェフの歴史にとって絶対に風化させてはならない試合だと思います。
等々力のゴール裏の2階はこれまでまったりと観戦する方が非常に多かったのですが、この日は多くの方が立ち上がって選手と一緒に闘っていました。負けた試合でしたが、あのように勝利だけを信じて一丸となった応援がもっと出来れば・・・と思いますし、今年はそれに向けて全試合全力で応援したいと改めて思います。
それにしても、開始前から終了後までいろんな事があり過ぎた試合でした。
当時の観戦メモには試合終了後の自分の様子について「淡々と・・・」なんて書いておりますが、実は大音量で聞こえてきた「へ~なへ~なへな・・・」の酷い歌声が異常に腹立たしかった事を覚えています(苦笑)
第1位
7月4日(土) J1第16節 大分(1-2)千葉 at九石ドーム
過去のシーズン総括で何回か記しましたが、遠方アウェイ遠征での勝利は本当に最高の喜びだと思います。
そういう意味でこの試合は忘れられないものとなりました。
決勝ゴールが東美の素晴らしいミドルだったのも、喜びを倍増させたんだと思います。
試合終了後、ホテルで飲んだビールはホント美味かったなあ(笑)
それから、この遠征は出発するまでが大変でした。前日まで何とか予定通り出発出来るよう必死に仕事の調整をしましたし、当日も羽田空港で仕事の電話に対応したのも書きながら思い出しました(苦笑)
当時は2010年はこんなに素晴らしい大分に来れないのかと思ったものでしたが、まさかこんな事になろうとは(苦笑)
ちなみに、翌日の帰りの飛行機が昼田氏と同じでした。ちょっと遠慮して声は掛けませんでしたけど(苦笑)
以上、なんか微妙な感じになってしまいましたが、2009年印象に残った5試合でした。
来年記す事になるであろう2010年シーズンの5試合は全てが勝利した試合となるよう、頑張りたいと思います(笑)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント