Jリーグ第23節千葉-大分(フクアリ)観戦メモ
ジェフ大爆発!!!
--------------------------------------------------------
8月29日(水) 2007 J1リーグ戦 第23節
千葉 6 - 0 大分 (19:03/フクアリ/10,447人)
得点者:'37 佐藤勇人(千葉)、'65 山岸智(千葉)、'83 水野晃樹(千葉)、'87 工藤浩平(千葉)、'89 水野晃樹(千葉)、'89 青木孝太(千葉)
【主審】東城 穣 【副審】唐木田 徹/犬飼 一郎
【天候】曇 24.8℃ 79%
--------------------------------------------------------
互いにDFラインを高く保っていたためピッチ中央の狭いエリアでの攻防となった前半は、どちらかと言うと大分の方が狙い通りに試合を進めていたと思います。松橋、梅崎が自慢のスピードでラインの裏に抜け出し危険な場面を何度も演出。
対するジェフは巻、レイナウドが楔でボールを受けても、大分の外人ダブルボランチに上手く対応されなかなかシュートが打てません。
そんな劣勢を一気に跳ね返したのが、37分水野のFKを勇人が頭で合わせたゴール。決めた勇人は完全にゴールを背にしていたので、恐らく狙ったシュートでは無かったと思いますが、結果的にこのゴールがこの試合の最大のポイントとなったような気がします。
1-0で迎えた後半、大分が攻撃的になったせいか、FWと中盤の距離が開き始め、そのスペースを使ってジェフがチャンスを作り出します。が、左右からのクロスに巻が頭から何度も飛び込むも大分DFの必死の守りで決めきれず。
2点目を決めてしまえば絶対にこの試合は勝てるのに・・・とジリジリしている中でこの試合の2つ目のポイントが訪れます。
58分、ボールを受けた巻に対して大分の上本がファール&黄紙。その判定に上本がマジ切れしてひと悶着が発生します。このプレー、ホーム側バクスタから良く見えたのですが、上本は巻に全く触れていない様に見えたので、危険な位置でファールを取られた挙句、黄紙まで貰ってしまい、本当に気の毒でした。
でも、その後の我を失う程のマジ切れは余計でしたね。これを切っ掛けに大分DF陣の集中力が徐々に低下していったような気がします。
そう言えば上本って、去年もフクアリでぶち切れ大暴れしてましたな。
その後、集中力も運動量も低下した大分に対してジェフはやりたい放題。
水野のクロスにファーで抜け出し鮮やかボレーで決めた山岸のゴールで勝負は決し、前掛かりになる大分の攻撃を食い止めカウンターで得点を重ね、喜びっぱなしの6得点。
私のジェフ観戦史上、最多ゴールの大勝利となりました。
試合終了のホイッスルが鳴った直後、判定に納得できない大分の選手が主審を取り囲み騒然となりましたが、誰かに黄紙が提示されて収束。
まあ大勝利とは言っても、主審の判定に助けられた部分は確かにありましたが、これも含めてサッカーという事で気にせず次に進みましょう。逆の立場だったら、思いっきり文句垂れますが(笑)
おっと、忘れてた。今年の天皇杯4回戦、フクアリで大分と再戦でした。こんな勝ち方しちゃうと逆にやり難いような気がしますが、天皇杯もきっちり勝たせていただきましょう。
いやーそれにしても、この1年間の鬱憤を晴らすかのような気分爽快な大勝利でした。無理してフクアリに行って本当に良かった。明日からはまた現実の世界に戻って仕事にがんばります。
真夏の6連戦は2勝3敗となり、次節は中2日でアウェイ新潟戦。
前回のホーム新潟戦では出場停止だった水野様には、新潟左SBのあの選手をチンチンにするくらいに活躍していただきましょう。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント