« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006/07/31

今日のガマちゃんver.2006/7/30

大変長らくお待たせいたしました!
続いてはホーム!ジェフユナイテッド市原・千葉のメンバーです!

ゴールキーパー
「当たり前のようにピンチを防ぐスーパーセイバー!」 立石智紀!NO.1
ディフェンダー
「経験に裏打ちされた磐石のディフェンス!」 斎藤大輔!NO.3
ディフェンダー
「相手に仕事をさせない強力マンマーカー!」 水本裕貴!NO.4
ミッドフィルダー
「夏は暑いがこの男はもっと熱い!」 坂本將貴!No.2
ミッドフィルダー
「ジェフのはえぬきどまんなか!キャプテン!」 阿部勇樹!NO.6
ミッドフィルダー
「考えて走るサッカーの見本市!」 佐藤勇人!NO.7
ミッドフィルダー
「どこまで伸び続けるんだ天井知らずの成長力!」 山岸智!NO.16
ミッドフィルダー
「クロスのクオリティはリーグ屈指!」 水野晃樹!NO.8
ミッドフィルダー
「早い!上手い!止まらない!」 羽生直剛!NO.22
フォワード
「勝利を呼び込む万能ストライカー!SUPER!」 マリオ ハース!NO.10
フォワード
「いまや誰もが認める大エース!」 巻誠一郎!No.18

リザーブメンバー
ゴールキーパー
「吼える守護神準備万端!」 櫛野亮!NO.17
ディフェンダー
「闘争心あふれる重戦車!」 結城耕造!NO.24
ミッドフィルダー
「鋭き足技職人!」 ネボイシャ クルプニコビッチ!NO.9
ミッドフィルダー
「ゲームのリズムを引き寄せるプレーヤー!」 中島浩司!NO.15
ミッドフィルダー
「誰もがうらやむ恐るべきポテンシャル!」 工藤浩平!NO.20
ミッドフィルダー
「一発での仕事は決定力十分!」 楽山孝志!NO.23
フォワード
「魂で得点を決める!」 要田勇一!NO.11

そして監督
「帝王学が身に染み込んだ若きマエストロ!」 アマル オシム!

以上がホーム、ジェフユナイテッド市原・千葉のメンバーです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/30

そうだ飛田給に行こう(その2)・・・FC東京編

前回のエントリーの続きということで、今日も味スタへ。
Dsc00091
--------------------------------------------------------
7月29日(土) 2006 J1リーグ戦 第16節
F東京 0 - 2 広島 (18:34/味スタ/31,684人)
得点者:'20 佐藤寿人(広島)、'48 佐藤寿人(広島)
--------------------------------------------------------
実は今日の味スタ行きは、2カ月前から決まっていました。
5月に小1の次男が、市のわんぱく相撲になんとなく出場したのですが、以外にもトーナメントを次々と勝ち上がり終わってみれば52人中の第3位。賞状と銅メダル、そして副賞にFC東京から今日のチケットをいただいたのでした。

と言うことで、家族4人チャリンコで味スタへ。
FC東京にとっては2カ月ぶりのホーム味スタで、しかも夏恒例のファイヤーワークスナイト(花火大会のことらしい)も重なり、すごい人出。ホーム自由席は売り切れのようでした。

では試合の感想でも。
FC東京は、ルーカスと伊野波が累積休みでその他の選手も怪我のため、かなり苦しいチーム事情らしく、一方の広島は、守備の要の戸田が累積から復帰、森崎ツインズもスタメンに名を連ねほぼベストメンバーの模様。
そんなチーム事情の違いが如実に表れた試合でした。
広島は前線からのプレスが効果的で、東京の前線にボールを全く与えません。ただ中盤でボールを奪っても東京の寄せが効いたのか、カウンターが仕掛けられず、バックラインからの遅攻を繰り返すという、若干退屈な前半。
しかし、広島がセットプレーから東京の隙を突き寿人が抜け出し先制点を奪います。ややオフサイド臭かったのですが、ウェズレイと寿人の絶妙な連携が素晴らしいゴールでした。
ハーフタイムに花火大会を堪能し後半へ。
後半開始早々、東京が中盤で奪われたボールから鮮やかなカウンターを食らい、またもや寿人に2点目を献上してしまいます。今日の東京の雰囲気からしてこの2点目は致命的な失点でした。
2-0となって引いてカウンター狙いに切り替えた広島が時計を巧く進めて、ほとんど盛り上がり所も無いまま試合終了。
消化不良の東京サポの激しいブーイングが味スタに響き渡りました。

広島はかなりジェフ化が進んだのではないでしょうか。
攻守の切り替えが早く、ボールに対する寄せも早く激しい広島の良さだけが目立った試合でした。
とりあえず先週に対戦が終わって、しかも勝てて良かったです。

さあ、明日はいよいよフクアリで名古屋戦。
久しぶりのホームでしっかりと勝ち点3を積み上げましょう。
当然、明日はフクアリ行きますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/27

そうだ飛田給にいこう・・・J2探訪記

7月26日のジェフは、広島に続きアウェイの京都戦。
平日の遠方なので早々に観戦を諦めましたが、でもサッカーが見たい。
で、調べたらやってるじゃないの味スタで。
--------------------------------------------------------
7月26日(水) 2006 J2リーグ戦 第30節
東京V 1 - 2 札幌 (19:04/味スタ/5,455人)
得点者:'29 中山元気(札幌)、'44 海本幸治郎(東京V)、'50 大塚真司(札幌)
--------------------------------------------------------
仕事を18時で切り上げ、18時20分発の京王線特急に飛び乗り、いざ飛田給へ。
ビール片手にのんびり観戦を楽しんできました。

試合の方は、双方グダグダで「何だこりゃ」ってな内容でしたが、後半に元ミスター山形・大塚の鮮やかなミドルがゴールに突き刺さり、札幌の勝利と相成りました。
札幌といえば、元ジェフの芳賀選手。背番号18を背負い、90分間右サイドでがんばってましたよ。高温多湿で足が止まる選手がほとんどの中で、攻守に孤軍奮闘していた印象。(かなり贔屓目ですが)

でも何だかんだ言っても、ジェフの試合が気になるわけで、試合終盤は東京Vが必死にパワープレーを仕掛ける展開を横目に、携帯を握りしめ京都に念を送り続けていました。
が、全く繋がらず「サーバーが混みあっているのでしばらくお待ちください・・・」的な表示しか出なくなり、「ジェフはどうなってるんだあ」と焦りまくり。
結局、試合終了後の味スタの他会場の結果で初めてジェフの勝利を知り、思わずガッツポーズ。
「好きです札幌」の大合唱で盛り上がる札幌サポの横で、のんびりジェフ勝利の喜びに浸っておりました。

たまにジェフ以外の試合を見ると、ジェフサッカーのクオリティの高さを再認識させられます。
これからも時間があれば、いろんな試合に出かけてみっかな、と思った次第。
で早速、29日に同じ味スタに花火大会・・・失礼、FC東京-広島を観戦する予定です。まあこれにはいろいろ訳があるのですが、そのお話は次の機会に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/24

情熱大陸見てたら泣けてきた

オシムを特集したTBSの情熱大陸を見てたら、涙が出てきた。

19日にフクアリに行って、気持ちの整理をしてきたつもりだったのに、またいろんな感情がゾンビの如く甦ってきた。
やっぱりオシムとリーグ制覇したかったし、アジアを闘いたかった・・・
畜生・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/20

Jリーグ第13節千葉-G大阪(フクアリ)観戦メモ

いろんな意味で世間が注目したこの一戦。
でも、かつてはガラガラダービーと揶揄されたこのカードも、平日にもかかわらず入場者数15,322人。いやー凄い!!!
それだけでも涙が出るほど嬉しいよ。
--------------------------------------------------------
7月19日(水) 2006 J1リーグ戦 第13節
千葉 1 - 2 G大阪 (19:04/フクアリ/15,322人)
得点者:'21 ハース(千葉)、'34 中山悟志(G大阪)、'81 播戸竜二(G大阪)
--------------------------------------------------------
今日のスタートは、大宮(正確には、さいたま市北区)。
仕事の打ち合わせが予想外に長引き、17時を過ぎてもうだうだと終わらないので「ちょっと、次の予定があるので・・・」と強引に席を立ち、逃げるようにフクアリへ向かいました。
東京駅18時50分発の通勤快速に飛び乗り、19時23分蘇我駅着。
今回初めて試合中の夜のフクアリを外から見ましたが、あまりの美しさに見とれて、さらに漏れ聞こえるジェフのチャントに「いよいよ再開したか」という実感が一気に湧いてきました。
フクアリの中に入り、先に来ていた家族(嫁&子供2人)と合流。座席はSA自由の1階の一番アウェイ側でしたが、これだけの混雑の中では文句は言えません。

試合の方は、30分頃から見始めたので既に1-0でしたが、シジクレイ→播戸の交代以降はジェフが押されっぱなし。
久しぶりに見た浪花のゴンに押し込まれ同点。
ところで浪花のゴンって、西野から逃避すべく名古屋に移籍しなかったっけ?いつガンバに戻ったの?いまさらどうでもいいけど。
後半は、ジェフがうまいことボールを奪いチャンスをたくさん作りますが、決められず。
結局終盤にカウンター一発を播戸に決められ万事休す。
それにしても、播戸には神戸時代からやられまくってますな。

とにもかくにも、監督が代わっても、決定機を逸しまくり試合を苦しくしてしまう開幕からの課題がそのままのジェフでございました。

でも、中断期間中にいろいろあった中で、ミスはあるものの質の高いサッカーを見せてくれたことに安心しました。
これから続く真夏の連戦に向けて、クラブ・選手・サポ一丸で闘いましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/07/18

今は、ただ闘うのみ

わが魂よ、不死を求ることなかれ。ただ可能の限界を汲み尽くせ。

小説 龍時03-04にキーワードとして登場する言葉です。
明日からのリーグ再開にあたり、現在の心境はまさしくこれ。
平日ど真ん中のフクアリは、仕事上でいろいろ障害がありますが、明日は最後まで絶対にあきらめずに蘇我に向かいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/15

ハプニングだらけの休日

今日は久しぶりにゆっくり出来る休日ということで、家族揃って近所の国分寺へお買い物。
目的地の丸井に着いたのがちょうど昼時だったので、最上階のレストランでまずはランチ。
すると突然、店内の照明か゛消えて非常灯に切り替わりました。どうやら、落雷による停電が発生した様子。
そのうち復旧するだろうと落ち着いて食事を続けて、電卓による会計を済ませて店の外に出ると、エレベーターもエスカレーターも止まったビル内は電源の復旧を待つ多くの買い物客で溢れていました。
屋上のテラスを見ると激しい雨。あーあ、洗濯物ベランダに出しっぱなしだ、と話しているうちに程なく電源復旧。
その後、ゆっくり買い物してJリーグオールスターゲームに間に合うようにと、車で帰宅。

今日の悲劇はここから。

車から見える街並みは、激しい風雨の爪跡が残っており、自宅に近づくにつれていやな予感が。
午前中はうだるような暑さだったため、家中の窓を開けたまま外出していたことに気が付きましたが、万事休す。
帰宅すると家の中が水びたし。
小規模な床上浸水状態。
停電したビルの中で呑気に買い物していたことを後悔しながら、夜まで跡片付けをしておりました。
明日からは、どんなに暑い日でも窓はしっかり閉めてから外出するようにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/07/14

いろいろあって更新できなくて、すいません

気が付くと、前回の更新から約3週間も経ってしまいました。
いろいろ理由(てゆうか言い訳)があるので、とりあえず釈明させていただきます。

いろいろ、その1 W杯日本代表惨敗
もともと以前からジーコに強い不信感を持っていたわけですが、今回のW杯の結果には怒りしか感じられませんでした。よって気持ちの整理ができず・・・
そんな訳で、blogの更新を控えておりました。

いろいろ、その2 実は転勤しました
先月23日に新宿のオフィスに転勤しました。これで2年3カ月続いた酒田での単身赴任生活も終了。現在は自宅からの通勤生活を満喫しています。その間、引っ越しや新しい仕事で、かなり忙しい時間を過ごしておりました。
そんな訳で、blogの更新ができませんでした。

いろいろ、その3 オシム強奪事件
この件については、説明不要でしょう。考えれば考えるほどムカつくので、ほぼ現実逃避しておりました。
そんな訳で、blogの更新を控えておりました。

いろいろ、その4 自宅のPCが壊れた
約5年間使用したPCから突然異音が聞こえた時にはあとの祭り。再び立ち上がることはありませんでした。
そんな訳で、blogの更新はできませんでした。

以上、言い訳終了。
来週19日ににJリーグが再開するので、それまでに気持ちと環境を整えて、blogもがんばりたいと思っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »