18:30ごろに選手がピッチに登場。ホーム開幕戦ということで、
メインスタンドに向かって整列して、キャプテン(?)が代表でご挨拶。
ところで、私の臨海での楽しみがスタジアムDJガマちゃんの選手紹介。
で、今年からガマちゃんの名文句を記録して、保存したいと考えて、
ボイスレコーダーを持参していました。
しかし、今日は強風のためかガマちゃんの声も酒井さんの声も、
挨拶したキャプテンの声も聞こえ方が悪い。
何かしゃべっているのは分かるが、何を言っているのかが聞き取れない状態。
座った位置が風上で、スピーカーが座席より風下の位置にあったからだと思うのだが。
一応、録音した物を再生して聞いて見ましたがやっぱりダメでした。
それでも何とか聞き取れたのは「スーパー!マリオ!ハース!」
スターティングイレブンを調達してスタメンを確認。
すると、選手の顔写真欄に13年目の大ベテラン選手を2名も発見。
【写真8】スターティングイレブンで紹介されていたベテランの二人
試合開始前、ゴル裏から、
「スタジアム一体となって応援しましょう!拍手だけでも良いのでお願いします!」
という呼びかけがあって、よっしゃ了解!と拍手したら、寒さの為に手がしびれてました。
とにかく風で体温が奪われて寒いのなんのって。試合開始前から寒さにやられてました。
試合の感想は思いつくまま箇条書きで。
①試合は前半風上のJEFが攻勢。GK南のフィードも風に戻されてました。
②右サイドに入った羽生がどういうわけかフリーになる機会が多く、いい感じの攻め上りが何度も見られました。
③キャプテンは、サイドチェンジや攻め上りが積極的でかなり良かったです。
④柏は玉田の1トップで、水本がマンマーク。昨年はエメルソンやフィーゴを抑えただけあって、玉田に全く仕事をさせませんでした。
⑤柏のDFラインは結構高い位置だったので、マリオが何度も裏を取る動きを見せていましたが、その度にオフサイドの判定。ただ、後半はラインがよく見える位置で見ていたのですが、不可解なオフサイドが何度かありました。
⑥マリオは、まだ連携が上手く取れない様子で、トリッキーなヒールパスとか出すのですが、周りの選手が全く感じておらず、相手に奪われる場面が多々ありました。
⑦前半の失点は、柏クレーベルが完全にノーマークでした。入った瞬間は幽霊が通ったかのように静まり返りました。どうせならあのシュートも風で戻して欲しかった・・・
⑧後半のOGの直後は、柏側含めて臨海全体が何が起こったのか?という雰囲気でした。風下なんだから、セーフティで行って欲しかったよ、隊長・・・
感想としてはこんなところかな。
強風の中でJEFが勝手にバタバタして、自作自演の引き分けとなってしまいました。
絶対に勝てる試合だっただけに、非常に悔しい引き分けです。
3/26のナビスコ2節では、しっかりちばぎんカップの借りを返して欲しいです。
試合が終わってからは、余韻を楽しむ余裕も無く、出口にダッシュ。
とにかく寒かったので早く車に戻って温まりたいのと、体が冷え切っていたので、
走って駐車場に戻りました。
お陰で21時過ぎには駐車場を出発。道中渋滞も無く90分で自宅に到着しました。
ところで、本日の入場者数は6,612人・・・かなり残念です。
3月のナイトゲームは寒いですし、終了時間が遅くなるので帰りの事を考えると足が遠のくのかな。
たしかに、今日の臨海はお子様は少なかったと思います。
しかし、一生懸命クラブ側がアナウンスして6,612人という結果はちょっとさびしいですね。
次回のホームからは15時開始が続きますので、市原市民の皆様と千葉市民の皆様、
是非市原臨海競技場にお越しくださいますよう、よろしくお願いします。
最近のコメント